2019年12月26日木曜日

擬人化で自然環境を活用する!

ミソロジーの5つの特徴のうち、⑤自然現象を応用する人間活動の経緯、を要約してみると、以下のようになります。

さまざまな神話の中には、多様なエネルギーの採集・利用・転換法などの識知的理解を促すものが数多く含まれており、これらが意味するのは、自然エネルギーを農耕・牧畜などへ転換させる際の、最適な対応方法を模索していることだ、と思われます。

そこで、この特性について、もう少し詳しく展開してみましょう。

第1に自然環境神々という主体に擬人化したことにより、人類とのさまざまな関わり方が細かく示唆できるようになりました。

第2には、人類が神々=自然環境に対して、より積極的に働きかける、さまざまな行為の可能性や、その影響が的確に述べられるようになりました。

第3に、人類が多様な人間集団という活動主体となって、さまざまな自然条件へ関わることにより、自然環境もまた作り直されていく可能性が生まれてきました。

以上のような経緯により、ミソロジー(mythology)リレーショナズム(relationalism:万物関係観)という時代識知が醸成されていくにつれ、人間集団が与えられた自然環境を積極的に活用して、循環的な農耕定着的な牧畜などを継続することができるようになりました。

 




それこそが、農業前波の人口容量に拡大可能性をもたらした、新たな時代識知の力だったといえるでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿