2019年3月4日月曜日

人口波動法の解説に「日本波動における5つの個別波動」を追加します!

先に【人口波動法という循環法を提唱する!2019年2月15日】で「世界波動における5つの個別波動」を図示しましたところ、フォロアー某氏から「日本波動についても、同じように個別波動を図示したらどうか」とのアドヴァイスをいただきました。

そこで、日本波動の5つの個別波動を、以下のように図化してみました。


5つの個別波動の概要を改めて整理しておきます。






 上表で各個別波動の期間については、2つの時期をあげています。

 ①各波動の開始時期を、波動間の最低値とする。

②各波動の開始時期を、波動の間の中間点にする。

これまで当ブログでは、【
日本波動も文明転換が作った!2018年12月25日】で述べたように、②で説明してきました。

しかし、始動~離陸期の変化を細かくつかむため、今回のグラフでは①によっています。

このような視点で、グラフを一見すると、石器前波から農業後波までは、時代が下がるにつれて、前半(始動期~上昇期)よりも後半(高揚期~下降期)の方が短くなる傾向が見られます。


しかし、工業現波になると一転して、前半と後半の長さがほぼ均等化しています。

このため、今後の社会、つまり工業現波における下降期の社会を予想するには、【
人口波動法による未来の読み方:2019年2月24日】で述べたように、波動全体や時間的長さなどの比較ではなく、時期別の社会的特性が共通する、という視点に基づくことがいっそう必要になってきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿