2022年12月21日水曜日

生活願望で新産業の行方を考える

人減先進国の向かうべき、新たな産業分野として、①人口容量維持産業、②情報深化推進産業、③濃密生活対応産業の3つを提案してきました。

前回はRE産業の視点から、それぞれの方向を考えましたが、今回は生活願望の視点から、新たな方向を展望してみましょう。

いうまでもなく、この視点は社会全体として消費需要を示すものではなく、あくまでも一人一人の生活民の立場から見た生活需要の方向を意味しています。

私たち生活民が心に抱く生活願望の構造は、別のブログで説明していますが、この上に上記の3方向を重ねてみると、次のような図になります。






これによって、生活構造の各分野における生活願望と期待される新産業の方向が、下図のように想定されます。



それぞれの内容をとりあえず、大まかに想定してみましょう。

社会制度分野

【社会欲望】

●生活資源安定産業・・・生涯生活資源の確保を補完する金融・理財産業・・・例:私的生活保障ビジネス

●情報インフラ安定産業・・・生活判断の多様化に対応する情報基盤産業・・・例:次世代通信システム関連産業

●デジタル共同体産業・・・DXDigital Transformation)の進展を応用した、新たな共助組織を育成する情報産業・・・例:次世代コミュニティー育成ビジネス

【社会欲求】

●食糧安定産業・・・国内自給・国際調達の高度化産業・・・例:高度生産性農業

●エネルギー安定産業・・・生活用エネルギーの安定供給産業・・・例:自然系発電産業

●生活インフラ安定産業・・・住宅・都市・道路など公共基盤安定化産業・・・例:公共基盤高度メンテナンス産業

【社会欲動】

●デジタル新感性産業・・・DX進化に連動する感覚拡大産業・・・例:デジタル体感産業

●デジタル象徴交換産業・・・DX進化に連動する相互共助産業・・・例:デジタル共助育成産業

共生生活分野

【共生欲望】

●生活保障多様化産業・・・生涯生活資源の多様化を実現する産業・・・例:新型生涯保障産業

●デジタル情報多様化産業・・・生活の多様化に対応する情報提供産業・・・例:デジタル医療サービス産業

【共生欲求】

●生活安全支援産業・・・日常生活の安全・安定化を促進する産業・・・例:デジタル防災サービス産業

●生活機能AI化産業・・・生活機能の多様化に対応するデジタル産業・・・例:多国的日常通訳産業

【共生欲動】

●共同感性活性化産業・・・DX進化を応用する新芸術産業・・・例:デジタルアート推進ビジネス

●デジタル祝祭産業・・・DX進化を応用する新祝祭産業・・・例:デジタル祭礼推進ビジネス

私的生活分野

【私的欲望】

●独自生活支援産業・・・個性的生活の充実化に応える新産業・・・例:自己実現支援産業

●情報発信支援産業・・・個人情報発信の多様・拡大化に応えるデジタル産業・・・例:自己発信支援デジタル産業

【私的欲求】

差延化支援産業・・・個人的効能の拡大に応えるリアル・デジタル産業・・・例:DIY支援産業

●特注化拡大産業・・・特注拡大に応えるリアル・デジタル産業・・・例:オーダー簡易化産業

【私的欲動】

●感覚活性化産業・・・五感の拡大を促すリアル・デジタル産業・・・例:VR-リアル化産業

●無意識活性化産業・・・無意識の多様化を促すデジタル産業・・・例:催眠誘導デジタル産業

上記の事例だけでは、具体的な内容には届いていませんので、個々の産業の詳細については、追って検討していきます。

こうしてみると、人減先進国では、人口容量の維持を前提にしつつ、濃密化する生活願望を情報の高度化によっていかにして実現していくか、が新たな産業開発の中核的な課題となっていきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿